|
|
網膜がはがれることを網膜剥離といいます |
| 網膜色素上皮細胞と神経網膜の接着は弱いので、何らかの原因で神経網膜が網膜色素上皮細胞からはがれて、硝子体の中に浮き上がってしまうことがあります。これが網膜剥離です。網膜剥離は、裂孔原性網膜剥離と呼ばれる網膜に裂孔(裂け目)を伴うものが一般的です。 |
|
|
|
| 網膜が引っぱられて裂け目(網膜裂孔)ができる |
|
裂け目から水(液化した硝子体)が入り込み、網膜がはがれてしまう |
|
| 網膜剥離の症状 |
|
このような症状があれば検査を受けましょう |
| ●飛蚊症・光視症・視野欠損・視力低下 |
飛蚊症
黒い点やゴミのようなものが見える |
光視症
眼の中でピカピカと光ってみえる |
| |
|
視野欠損
見ているものの一部が見えない |
視力低下
見たいものがはっきり見えない |
|
|
|
| 網膜剥離の検査 |
| 検査を受けて早期に発見しましょう |
| ●眼底検査 |
| 最も大切な検査は眼底検査です。これは、点眼薬で瞳孔を開き、眼底の様子を選べる検査です。硝子体出血などで眼底が見えないときには、超音波検査を行います。 |
|
| ●視野検査 |
| 見えない部分の位置を調べる検査です。見えない部分と、病変の部分は対応しています。 |
| 視野のイメージ像 |
|
正常視野 |
視野欠損 |
|
|
| ※日頃は両眼で見ているため、気付かないことが多いです。 |
|
| 網膜剥離の治療 |
| 網膜剥離を治すには手術が必要です |
| 手術には次のようなものがあり、症状や剥離の進行状態によって、どの手術を行うかが決まります。 |
| 網膜剥離の進行状態 |
手術の種類 |
手術の内容 |
| 網膜に裂け目ができる |
光凝固術 |
裂け目の周囲をレーザー光でふさぐ |
| 液化した硝子体が裂け目に入り込み、網膜がはがれる |
網膜復位術 |
剥離した網膜を元の位置に戻す |
| 網膜に裂け目ができたときに血管から硝子体に出血する |
硝子体手術 |
出血によって濁った硝子体を取り除く |
|
|